▽インスタグラムでアカウントを作成せず「見るだけ」を行う方法はこちらをご参照ください。
ホームページ作成依頼の相場や流れ|作る目的や外注する際の注意点も解説
※通常設定で「この写真を投稿としてシェア」にチェックが入っています。プロフィール写真を最初の投稿にしたくなければチェックを外しておきましょう。
またインスタグラムは自分で投稿するだけでなく、フォローしたユーザーの投稿をタイムラインで閲覧できたり、ハッシュタグを活用して自分の興味のある投稿だけを閲覧することもできます。
インスタ運用でのペルソナ設定は、運用戦略の基礎といっても過言ではありません。それほど重要なペルソナ設定とは何でしょうか?また、ペルソナ設定のやり方とは?ポイントはあるのか?これらのことについて紹介していきます。
ここからフォローしたり、写真を投稿したり、いいねしたりコメントしたりして、インスタライフを楽しむことができます!
関連記事インスタグラムでコメント欄を非表示にする方法-ストーリー・ライブ・フィルター設定など徹底解説!
ハッシュタグとは、頭に「#(ハッシュ)」が付いた検索用キーワードのことです。投稿する際、キャプション入力時に「#」を付けてキーワードを入れると、ハッシュタグとして認識されます。
このようにハッシュタグや、それが有名な地域、場所などが合わせて表示されます。
アプリのインストールできたらアプリを立ち上げてインスタグラム用のアカウントを作成していきましょう。
スマホアプリでは、その場で投稿する写真や動画を撮影したいときは「カメラマーク」をタップします。
【保存版】ギガファイル便の使い方を解説!無料の理由や安全性についても紹介
フィード広告にはユーザーの好みや興味がありそうなジャンルに関連して、広告が表示されます。
写真の加工が済んだら、画面左下にある「ストーリーズ」をタップすると投稿完了です。 here